5月12日(土)運動会 たのしかった~!
天気もバッチリ!やる気もバッチリ!朝から子どもたちの顔は光っていました💛
前日の準備段階では今更あれこれと気になる!もう一回打ち合わせを!と不安がついて回る職員たち。
当日を迎えると、自分のクラスの出番にドキドキするのは子どもたちも職員も同じ。
でも、たくさんの観客(おうちの方)がとてもやさしいまなざしで応援してくださり、トラックの中でみんな楽しくできました。
今日は、2度目の運動会!
他のクラスの出し物を自分もやってみた~い!と超ミックスの運動会。
運動会当日は他のクラスがしていた種目を別のクラスが楽しんで…
例えば、2・3歳組のこぶたのしっぽは4・5歳組が 4・5歳組の玉入れは2・3歳組がカゴや傘を玉入れの的に変えて 3・4歳児の忍者は全クラス参加で
ラストの5歳児のダンスは子どもも職員も全員で(もちろん5歳児が前に出てインストラクター)踊りました。
おうちの方が見に来てくれてうれしい運動会と、運動会が終わって緊張もほぐれた子どもだけの運動会と、本番を終えてただただ子どもたちと一緒に運動会をたのしんだ職員の運動会と
運動会は楽しいねぇ!

“やってみよう”の最後の決めポーズ!